学校法人相模工業学園創立から現在までの歩みご紹介します。
    | 1961年 | 学校法人相模工業学園創立 | 
| 相模工業高等学校(機械科・電子科)開校 | |
| 1962年 | 電気科設置、体育館落成、グラウンド造成 | 
| 1964年 | 普通科設置 | 
| 1965年 | 相模工業大学附属高等学校へと校名変更 | 
| 1976年 | 学校法人相模工業大学へと法人名変更 | 
| 1977年 | 男女共学に移行、普通教室棟増築、家庭科教室棟落成、LL教室改築 | 
| 1983年 | 実験実習棟改築、機械実習棟改築、普通科に群制度導入、新制服導入 | 
| 1985年 | 管理棟(特別教室・普通教室を含む)改築 | 
| 1990年 | 創立30周年記念式典湘南工科大学附属高等学校へと校名変更 | 
| 1994年 | 電気科募集停止 | 
| 1998年 | 機械科・電子科募集停止、総合コース新設 | 
| 2001年 | 体育館・プール完成 | 
| 2006年 | 3月 新校舎完成 | 
| 10月 人工芝グラウンド完成 | |
| 2007年 | 3月 映像配信システム完成 | 
| 2009年 | 総合コース募集停止 | 
| 2015年 | 技術コース設置 | 
| 2018年 | 10月 人工芝グラウンド張替え工事完了 | 
| 2023年 | 進学特化コース設置 | 
| 6月 図書館「HABITAT」完成 | 
