附属高校パンフレット2026
13/36

アドバンスコース2英検受験(一般クラス、セレクトクラス対象)1大学見学3朝学習の実施(一般クラス、セレクトクラス対象)文系理系文系理系● 2年次に実施● 文系・理系のそれぞれに● キャンパスの雰囲気を● アドバンスコース全員が受験(3年は希望者のみ)● 10月頃の受験を目指して学習を進める● 2級の合格を目標とする● 朝のHRに5分程度実施● 国語・数学・英語を中心に実施3年 小川 紗和さん × 教員 橋本 孝志郎SHONAN INSTITUTE OF TECHNOLOGY HIGH SCHOOL あった大学を訪問 体感し、進路への モチベーションを高める1年次2年次3年次7校時まで授業があるなど、学習に力を入れ、自分を高めていける点に惹かれてこのコースを選びました。試験対策や、気軽に質問に答えてくださる先生の存在が、勉強に取り組みやすい環境につながっていると感じます。もともと英語が苦手だった私も、まずは英検準2級に無事合格。先生による丁寧な問題解説や、授業での検定対策のおかげです。朝学習や通学の□間時間を使って、自主的に勉強する習慣も身につきました。千葉大学、電気通信大学、東京都立大学、島根大学、早稲田大学、慶應義塾大学、東京理科大学、学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、立命館大学、芝浦工業大学 など本コースには、日々の学習以外に、進路探究、部活動やイベントにも全力で取り組んでいる生徒が多くいます。また、英検の受験を必須とし「卒業までに2級取得」の目標を掲げて指導を行っているのも、コースならではの取り組みです。生徒に望むのは、知識だけでなく、自分の能力や適性を把握し、具体的な将来像を描く力を身につけてほしいということ。高い学力はもちろん、思考力・判断力・表現力を伸ばせるようサポートします。アドバンスコースに在学中の生徒と担当教員のクロストークです。進路目標に向けたコースの取り組み授業カリキュラム[単位表]2025年度入試の合格実績学びに全力で取り組み、将来につながる力を身につけるアドバンスコースWeb site12SHOKOCurriculum123456789101112131415161718192021222324現代の国語③言語文化③論理国語②文学国語②論理国語②公共②文学国語②論理国語③論理国語②地理総合②2526272829303132333435保健①芸術Ⅰ②英語コミュニケーションⅠ④英語コミュニケーションⅡ④論理・表現Ⅱ④家庭基礎②英語コミュニケーションⅡ④論理・表現Ⅱ③家庭基礎②必修選択②教科融合②総合探究①論理・表現Ⅲ④英語コミュニケーションⅢ④論理・表現Ⅲ③必修選択②(※)芸術Ⅰは、音楽Ⅰ•美術Ⅰ•書道Ⅰの中から選択歴史総合②数学Ⅰ④数学A②古典探究③世界史探究/日本史探究③公共②数学Ⅱ⑤数学B②物理/生物④地理総合②世界史/日本史/政治経済/数学特講④古典探究③数学Ⅲ/数学演習④数学C/数学研究③物理特講/化学特講/生物特講⑤物理基礎②化学基礎②生物基礎②体育③数学Ⅱ④数学B②体育②保健①化学④体育②保健①英語コミュニケーションⅢ⑤体育②物理演習/化学演習/生物演習③体育②論理・表現Ⅰ③総合探究①LHR①情報Ⅰ②総合探究①LHR①情報Ⅰ②総合探究①LHR①自由選択②LHR①教科融合②総合探究①LHR①生徒教員

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る