5人9人 inSHOKO21糸山英太郎育英奨学金制度国公立大学早慶上理GMARCH・関関同立 糸山英太郎育英奨学金の奨学生に選ばれ、大学4年間の授業料相当額が給付されます。 医学の道を志すきっかけとなったのは、医師である叔父の勤める病院で骨折の治療を受けた時のことです。入院中、折に触れて声をかけてくれた叔父の存在は非常に心強く、以来、患者に安心感をもたらしてくれる医師の姿に憧れを抱くようになりました。加えて、湘工の進路学習で医療系分野の話を聞く機会があり、医師になりたいという思いがいっそう高まりました。 辛く険しい道のりである医学部合格を実現できたのは、何より生徒の自主性を重んじる校風だったからこそ。自身に適した学習計画でのびのびと学びを深められる環境が、学力向上につながったのだと思います。また、高い志を持つ友人たちとは互いに励まし合い、先生方には模試の成績で悩んだときなどに何度も相談に乗っていただきました。こうした数々の支えの下、受験当日は万全を期して試験に挑むことができ、無事志望校に合格。現在は外科医を目指し、大学で基礎医学分野の学習を進めています。実際の医療現場に携わってきた方々と交流する機会にも恵まれ、夢に向かって努力する毎日です。 海岸沿いの自然豊かな立地、広々とした校舎、十人十色なクラスメイトとの出会い、生徒の進路に合わせた多様な授業のかたち。湘工の魅力は数多く、生徒それぞれが自主的な活動に専念できる環境がここにはあります。勉強でもスポーツでも何かを成し遂げたい人はぜひ、湘工で第一歩を踏み出しましょう。河内 那由多さん 2024年卒業横浜市立大学 在学医学部2022年度国公立大学:8人早慶上理:1人GMARCH:23人日東駒専:87人2021年度国公立大学:8人早慶上理:4人GMARCH: 44人日東駒専:111人昨年度卒業生の主な合格実績国公立医学部に現役合格確固たる決意で医学の道に湘工から築く夢への架け橋18人34人
元のページ ../index.html#22